コンフォート24

エアコン1台で、家じゅう24時間快適。

あなたの新しい住まいに、コンフォート24を。

コンフォート24とは

お部屋はどこでも22℃(±1.5℃)

フロア全面床暖房(空調式)

全室循環換気で空気は常に清浄

外気温が-15℃でも室内全室20℃以上

梅雨は全室ドライ、夏は冷房で快適

コンフォート24で快適空間と低光熱費を実現。

エアコン1台を全館空調ユニットに組み込み、ファン+ダクトで住宅全体に快適な空気を届けるシステムです。

24時間365日、居室内は常に22 ℃±1.5 ℃を維持し、吹き抜けや2階もムラなく暖冷房されます。

北海道の暮らしに寄り添う機能性を備えています。

仕組み

ユニット構成:
エアコン(冷暖房)+ファン(送風)+ダクト。
分配方式:
ユニット→ダクト→各室の床面吹出口。気流感を抑えた低風速で循環。
ふく射・蓄熱:
冬は床・壁・天井に熱を蓄え、上下温度差の少ない室内環境に。
換気連携:
第1種/第3種に対応。ダクトを活かしてシンプルな構成になっています。

快適性能

冬期:
家中が22℃前後に安定(温度ムラが小さい)。
夏期:
高断熱・高気密の新築であれば、家中**27℃±1.5℃**の快適域を形成。
気流感:
0.5m/秒以下のやわらかい風。吹抜け・2階もムラを抑制。

省エネ稼働

冬:
基本は連続運転で安定稼働。
春・秋:
エアコンを止めファンのみで換気・清浄(ランニング低減)。
機器更新:
目安10〜12年。更新時はエアコン+ファンの交換が中心で経済的。

設置・仕様の目安

ユニット寸法例:
延床約35坪・総2階でW1000×D700×H1700mm(平屋はH1100mm目安)。
ダクト経路:
1階は基礎内(床下チャンバー)、2階は階間/小屋裏が基本。
住宅性能:
地域で必要性能が異なる(高断熱・高気密が前提)。

空気質オプション

抗菌・抗ウイルスフィルターをユニット内に組込み、循環空気の濾過・不活性化を強化。

**強化換気(例:ルフロ400)**と組み合わせる拡張も可能。※効果の範囲・条件は仕様に準拠。

コンフォート24を支えるDAhomeの匠の技

性能は「断熱等級6」「長期優良住宅仕様」

高性能グラスウールを用いた内断熱工法に加え、硬質ウレタンフォームを用いた外断熱工法「ダブル断熱工法」を採用。

冬の外気温からお家の足元を守るため、基礎コンクリートの内側と外側から断熱材で覆う「基礎断熱工法」も組み合わせて、さらに性能UP。

ダブル断熱工法と基礎断熱工法を組み合わせることで、より気密性・断熱性を高め、北海道の住宅に適した高断熱住宅を実現。

ZEH基準をクリアした長期優良住宅仕様となっています。

だからこそ、夏は涼しく、冬は暖かく、1年を通して快適に暮らすことのできる「コンフォート24」をご提供可能としております。

自由度の高いデザイン設計

在来工法をベースとする「ハイブリット工法」を採用、間取り自由度の高い住宅をご提供します。

また、空調や換気が見えずらいコンフォート24と組み合わせることで、さらにデザイン性が高く、見た目が洗練された住宅を実現します。

なお、接合部は金物により耐震強度も確保しているので、もしもの時も安心です。

家族構成や、ライフスタイルによって、住まいに求めるものはそれぞれ異なります。

DAhomeでは、設計前にご家族みなさまに寄り添ってご要望をお伺いし、オンリーワンのご提案を心がけております。

また、設計から施工まで一貫して全て自社で行っておりますので、細かなご要望にもお応えできる体制が整っておりますので、ご安心ください。

匠(大工)が作る家

DAhomeでは、自社で採用・教育した大工が工事を行います。

北海道で55年の実績があるDAhomeのノウハウを熟知した匠(大工)が、みなさまの大切な住まいを誠心誠意をもって建築しております。

つくるだけではなく、その後のアフターメンテナンスや将来のリフォーム相談なども自社大工と共に対応しており、地域に根付いた仕事を心がけております。

資料請求・お問い合わせ・来場予約など
LINEで受付しております。

line

LINEでお問い合わせ